分別生産流通管理済み飼料使用

分別生産流通管理済み飼料使用とは

分別生産流通管理済み飼料使用とは、遺伝子組み換え飼料が5%以下に抑えられている飼料のことです。 2023年4月の表示変更のルール改正に伴ない遺伝子組み換え不使用とは表示できなくなりました。養豚飼料は特に船便で輸送されるため0%にすることは難しいようです。
ご理解いただきますようお願いいたします。

本物の飼料へ

  • 現在国内で流通する家畜用飼料の大半は遺伝子組み替え穀物を利用したものとなっています。弊社も同じように遺伝子組み換え飼料を使用していました。

    以前から不安の声もいただいておりましたが、コストも通常の飼料よりも多くかかることもあり、弊社では遺伝子組み換え無しの穀物飼料に切り替える時期を探っておりました。 そしてこの度、飼料の主原料であるとうもろこしを、すべてのステージで遺伝子組み換え無しの飼料に切り替えしました。

    全国でも少ない「完全無薬」+「non-GMO飼料」で育てる、こだわりの養豚が実現できたと思います。

「遺伝子組み換え」とは

特定の遺伝子を取り出して他の生物に組み込み、新しい性質を持った生物に作り変えるバイオテクノロジーです。 「遺伝子組み換え」を行うことにより、「何度も交配を繰り返す従来の方法に比べて短時間の品種改良が可能である」「今まで難しかった、厳しい条件下(干ばつなど)でも育つような改良が出来る」などと言われる反面、除草剤に抵抗力を持った除草剤耐性作物ができあがっています。 省力化、コストダウン効果があると考えられていましたが、近年では除草剤に抵抗力を持った新たな雑草が生えたり、耐性害虫なども出てきています。 そのことにより、新たな費用や手間がかかり、悪循環に陥ってきています。 このサイクルはファームが考える薬品のイタチごっこと同じだと思います。 また、自然の生物が持つ遺伝子を人工的に組み換えることによる弊害を心配する声もあります。 このような遺伝子操作は自然界の生態系にも影響を及ぼすのではないかとも言われています。

安全で安心な商品をお届けするために

現在、世論では安全性に対する不安の声が多く上がっています。
「遺伝子組み換え植物」と「非遺伝子組み換え植物」
どちらを選ぶかは、消費者だけでなく生産者も考えなければならない課題だと思います。 非遺伝子組み換え飼料を入手する事は現在大変難しく、また、コストも通常の飼料よりも多くかかります。 しかし、毎日の食生活で少しでも消費者の皆さんの不安を解消し、より良い食品をお届けする……。 これは、薬品を使わない安全で安心出来る食品を作るという私たちの信念に基づく姿勢です。 これからも消費者の皆さんに安心して食べていただくことが出来る食品づくりを続けていくために、努力していこうと考えています。

  • バラ凍結シリーズ
  • お得用シリーズ
  • 極旨ハンバーグ
  • モモ・カタ小間切れ新発売
  • 金賞受賞塩豚
  • メディアに掲載されました
  • 薬品残留検査を受けています
  • 藤井ファームblog
2024年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
  • 休業日